こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 果物はビタミンCやカリウム、ポリフェノールなどの供給源となり、アスリートは栄養補給のために積極的にとりたい食品群です。 もし食後のデザートやお昼のおやつで毎日のように甘いお菓子を食 […]
盛岡 良行
【管理栄養士監修】アスリートはもっと牛乳を飲んでカルシウムをとろう
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 アスリートはハードなトレーニングや接触プレーで大きなケガをしないために、強い骨を作ることは非常に大切です。もし骨折をしたら、治るまでにどれくらいの時間がかかると思いますか? 例えば […]
【管理栄養士監修】勝てないアスリートの原因は食事の野菜不足?
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 強い体を作りたいと思って、筋肉の材料になる肉類やエネルギー源になるごはんを食べることばかりに意識が向いていませんか? アスリート・スポーツ選手が強い体を作るには野菜はもちろん、海藻 […]
【管理栄養士監修】ラクラク計算!筋肉をつける食べ物と必要な摂取量
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 アスリートは筋肉を付けるために一般の人よりも2倍くらい多くたんぱく質をとらないといけないと言われますが、「で?どうしたらいいの?」と思う方も多いのではないでしょうか。 「アスリート […]
【管理栄養士監修】アスリートの食事メニューで抑えるべき5つの基本
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 「何を食べればもっと筋肉がつきますか?」「速く走るには何を食べたらいいですか?」 仕事がら私はスポーツ選手に限らずよくこのような質問を受けます。 選手はどうも「このサプリさえ飲めば […]
【管理栄養士監修】アスリートに必要な主食(ご飯)の摂取量
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 体が細いからもっと食べなければと思って、肉や魚のおかずばかり食べていませんか? 「運動後の食事で大切な4つのポイント」でも書いたように、ご飯やパンに含まれる糖質(炭水化物)の摂取は […]
【管理栄養士監修】プロテインの過剰摂取で発生する5つの弊害
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 アスリートにとってプロテイン(たんぱく質)の摂取は大切ですが、飲めば飲むほどよいと考えていませんか? どんな栄養素にも「適量」があり、過剰摂取には十分注意しなければなりません。今回 […]
【管理栄養士監修】アスリートの食事に必要なたんぱく質の摂取量
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 アスリートや筋トレに励むアマチュアスポーツ選手にとって、たんぱく質を十分に摂取することは疲労回復や筋力アップにおいてとても重要です。今回はそれぞれのトレーニングに応じたたんぱく質の […]
スポーツ栄養学入門!体づくりにおける食事の役割とおすすめの本
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 試合で勝てるようにスポーツの競技力を向上させたり、体力を付けたりするためには適切なトレーニングが欠かせません。しかし、普段食べているものや飲んでいるものには、どれだけ気を付けていま […]
アスリートが筋肉を落とさず2kg減量させる食事【管理栄養士監修】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 前回の「週5で練習するあなたが太る原因は?」ではアスリートが食べ過ぎになってしまう原因と、減量するためには規則正しい食生活の上で摂取カロリー(摂取エネルギー)量を制限することが大切だと […]