成長期の子供にとって、おやつは栄養補給の大切なタイミングです。 市販のおやつでOKですが、たまには手作りもいかがですか?手作りおやつなら体にやさしく、またお子様の好みに合わせた栄養満点のおやつを作れますよ! 今回は、成長 […]
子供の栄養学
【にこ食べ奮闘記 vol.6 】好き嫌いや食事中の対応、どうしていますか?
こんにちは!3歳男の子ママの栄養士ひろたです。 先日、息子が3歳の誕生日を迎えました。長いような短いような…あっという間の3年間でした! 母としても3歳…ということで、今後も息子と成長していきたいと思います。 さて、3歳 […]
子どもにはどんな砂糖がおすすめ?砂糖のかわりになるものもご紹介
色々なお砂糖の種類がありますが、皆さんはどんな砂糖を使用していますか? お料理をするうえで欠かせない調味料の1つですが、子どもには特に精製されてミネラルがない砂糖よりもミネラルを含む「きび糖」や「てんさい糖」がおすすめで […]
身長を伸ばす栄養素をとれる!栄養士のおすすめみそ汁5選
身長を伸ばすには、タンパク質、カルシウム、亜鉛などの栄養素をとることが大切です。 毎日食べることの多いみそ汁なら、無理なく取り入れやすいのではないでしょうか。 そこで今回は、身長を伸ばすために必要な栄養素を摂れる、おすす […]
夏にとりたい鉄分たっぷりレシピ5選!貧血予防におすすめのメニュー
暑い日が続くと食欲が落ちてしまい、さまざまな栄養素が不足がちになります。 特に鉄分は不足しやすく、さらに汗からも流れ出てしまうため、夏は意識して取り入れたいもの。 鉄分の不足する貧血の状態では、疲れやすさやめまいなどの症 […]
【にこ食べ奮闘記 vol.5 】休日にチャレンジ!親子で料理&おやつ作り
こんにちは!2歳男の子ママの栄養士ひろたです。 前回の記事では、2歳10ヶ月の今こうしたら「食べた」というごはんの工夫を紹介しました。 「にこ食べ(楽しくにこにこ食べる)」を目指して、我が家では余裕のある休日に、子供と一 […]
野菜がバレない?子供向けの野菜不足解消におすすめレシピ3選
子供の好き嫌いに悩む方の中には「何とか野菜を食べてもらいたい!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのまま調理するとなかなか食べてくれなくても、ばれないように細かく刻んだり、子供が大好きなメニューに混ぜ込んだ […]
離乳食の鉄分強化に!納豆を使ったおすすめレシピ5選
赤ちゃんに不足しやすい鉄分は、離乳食でしっかり補給しましょう。 中でも納豆は鉄分が豊富で、離乳食に使いやすい食材です。 納豆はお粥に混ぜる以外のレシピにもアレンジできるため、上手に活用したいもの。 そこで今回は、離乳食の […]
離乳食のきな粉粥レシピ5選!初期・中期・後期の時期別にご紹介
きな粉は離乳食初期(生後5~6ヶ月ごろ)から使えて鉄分やカルシウム、食物繊維などの栄養補給もできる食材です。 風味がよくてアレンジしやすいきな粉は、お粥との相性がぴったり。 そこで今回は、離乳食のきな粉粥のレシピを5つ紹 […]
【にこ食べ奮闘記 vol.4 】2歳息子、こうしたら「食べた」が増えた!
こんにちは!2歳男の子ママの栄養士ひろたです。 前回の記事では、食べない息子に試してみたさまざまな作戦を紹介しました。 2歳になる頃から食べないことが増えてきた息子でしたが、2歳10ヶ月の今では少しずつ食べられるものが増 […]