こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 試合で勝てるようにスポーツの競技力を向上させたり、体力を付けたりするためには適切なトレーニングが欠かせません。しかし、普段食べているものや飲んでいるものには、どれだけ気を付けていま […]
最新記事一覧
アスリートが筋肉を落とさず2kg減量させる食事【管理栄養士監修】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 前回の「週5で練習するあなたが太る原因は?」ではアスリートが食べ過ぎになってしまう原因と、減量するためには規則正しい食生活の上で摂取カロリー(摂取エネルギー)量を制限することが大切だと […]
【管理栄養士監修】なぜ、週5で練習するアスリートでも太るのか?
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 一般的にダイエットは体脂肪や体重が多いときに行うものですが、アスリートは競技力向上のため、体脂肪を落とす目的で減量が必要になるときがあります。マラソンやサッカーなどの持久系競技では […]
【栄養士監修】アスリートに必要な食事量は?摂取カロリーの計算方法
こんにちは。管理栄養士の盛岡(@athtrition_jp)です。 「トップアスリートになるにはどれだけのご飯を食べないといけないんだろう?」、そんな風に考えたとき、自分にとって必要な食事量はどれだけなのか分からず悩んだ […]
経口補水液とは?ポカリスエットとの違いや飲み方【管理栄養士監修】
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 連日真夏日が続いてますね・・・^^;; こんな時期のトレーニングは体が疲れる前に、暑さにやられてしまいますね。私は先週の日曜日には20kmのスロージョギングをしていたのですが、15 […]
ハイポトニック飲料とアイソトニック飲料の違い&代表的な商品一覧
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 スポーツドリンクは商品によってはCMやホームページで、「アイソトニック飲料」・「ハイポトニック飲料」と表記されているものがありますが、これらの種類の違いは何なのか分かりますか? 熱中症 […]
【2025年】スポーツドリンクの比較と管理栄養士のおすすめ
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 前回の「運動中の熱中症予防と水分補給の方法」では、熱中症対策のためには飲み物は水ではなくスポーツドリンクを選ぶことが大切であるとお伝えいたしました。 スポーツドリンクはポカリスエット、 […]
スポーツ・運動中の水分補給に適した飲み物と飲み方【管理栄養士監修】
こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 「夏の練習」というと、私は学生時代の部活の地獄のような夏休みを思い出します。練習自体もキツイのですが、何より喉の渇きがとてもしんどい・・・。部活をしていたころは夏は大嫌いでしたね。 […]
必勝!アスリートの試合前日~当日の食事方法とメニュー例
この記事は第三者の監修を受けています。 竹中美恵子 先生(小児科医/小児慢性特定疾患指定医/難病指定医) 「女医によるファミリークリニック」院長。 2009年、金沢医科大学医学部医学科を卒業。広島市立広島市民病院小児科な […]
【管理栄養士監修】24%の差が出る試合1週間前からの食事方法
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 「いつも通りの力を出せていれば・・・」。試合を振り返って、このように思ったことは誰しもあるのではないでしょうか。試合前の食事は、試合で最高のパフォーマンスを発揮するためのコンディション […]