スクスクダイズ

離乳食のきな粉粥レシピ5選!初期・中期・後期の時期別にご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
離乳食におすすめのきな粉粥レシピ

きな粉は離乳食初期(生後5~6ヶ月ごろ)から使えて鉄分やカルシウム、食物繊維などの栄養補給もできる食材です。

風味がよくてアレンジしやすいきな粉は、お粥との相性がぴったり。

そこで今回は、離乳食のきな粉粥のレシピを5つ紹介します。

栄養満点でおいしいきな粉を使って、離乳食のレパートリーを広げましょう!

※冷凍保存について紹介していますが、注意点がありますので、冷凍保存をする際は記事最後の注意書きをご覧ください。

白粥ときな粉の基本のレシピ

白粥ときな粉の基本のレシピ

上:離乳食初期・左下:離乳食中期・右下:離乳食後期

白粥ときな粉をあわせた、基本のきな粉粥のレシピを紹介します。

お粥の量は目安ですので、赤ちゃんが食べられる量にあわせて調整してください。

なお、初めてきな粉を与えるときは、少量ずつ試す必要があります。

離乳食初期のきな粉の取り入れ方は「【離乳食初期】初めてのきな粉はどうあげる?量やレシピを紹介」をご参照ください。

【初期】

白粥ときな粉(初期)

<材料(1人分)>
・10倍粥 30~40g
・きな粉 小さじ1/2

【中期】

白粥ときな粉(中期)

<材料(1人分)>
・7倍粥 50~80g
・きな粉 小さじ1

【後期】

白粥ときな粉(後期)

<材料(1人分)>
・5倍粥 80~100g
・きな粉 小さじ1

 

<作り方>
1)粥にきな粉を加えてよく混ぜたら出来上がり。

<冷凍保存について>
冷凍保存できます。1食分ずつ小分けにして冷凍してください。

または、冷凍していた白粥を再加熱し、仕上げにきな粉を混ぜる方法でもOKです。

その他のおすすめきな粉粥レシピ

【初期】さつま芋きな粉粥

さつまいもきな粉がゆ

さつま芋の入ったお粥に、きな粉の風味を加えた離乳食初期向けのレシピです。

さつま芋のやさしい甘さときな粉の香ばしさで、赤ちゃんが食べやすいレシピです。

<材料(1食分)>
・ご飯 15g
・さつま芋 10g
・水 120ml
・きな粉 小さじ1/2

<作り方>
1)さつま芋は5mmのいちょう切りにして水にさらして5分おく。

2)鍋にさつま芋、ご飯、水を入れて火にかける。煮立ったら弱火にしてやわらかくなるまで煮込む。

3)2をなめらかになるまですりつぶし、きな粉を加えてよく混ぜたら出来上がり。

さつま芋がゆときな粉をすりつぶす

<冷凍保存について>
冷凍保存できます。1食分ずつ小分けにして冷凍してください。

【中期】きな粉ミルクパンがゆ

きな粉ミルクパンがゆ

定番のパンがゆにきな粉をプラスして、いつものおかゆに変化をつけてみましょう。

ミルクのやさしい甘みと、トロっとしたパンがゆの食感で、赤ちゃんも食べやすいレシピです。

<材料(1食分)>
・食パン(白い部分) 15g
・水 80ml
・育児用ミルク(粉の状態で) 小さじ1
・きな粉 小さじ1

<作り方>
1)鍋に食パンの白い部分、水を入れ、弱火でやわらかくなるまで煮込む。

2)育児用ミルク、きな粉を入れ、なめらかになるまで混ぜて火を止める。

ミルクパンがゆにきな粉を混ぜる

【中期】かぼちゃきな粉のパン粥

かぼちゃきな粉のパン粥

かぼちゃの甘みときな粉の風味がパン粥によく合います。

冷凍かぼちゃを使うので、あっという間に完成します。

水で作っていますが、育児用ミルクや牛乳でアレンジも可能です。

<材料(1食分)>
・食パン(白い部分) 15g
・かぼちゃ(冷凍) 1個(皮を除いた状態で約15g)
・水 80ml
・きな粉 小さじ1

<作り方>
1)かぼちゃはラップに包み、電子レンジ(600W)で30~40秒加熱し、皮を除いてフォークなどでつぶす。

2)鍋に食パンをちぎって入れ、水、1を加えて弱火でやわらかくなるまで煮込む。

3)2にきな粉を加えてよく混ぜ、ひと煮立ちさせたら出来上がり。

ひと煮立ちさせる。

<冷凍保存について>
冷凍保存できます。1食分ずつ小分けにして冷凍してください。

【中期・後期】きな粉とバナナのオートミール粥

きな粉とバナナのオートミールがゆ

栄養豊富で調理が簡単な、オートミールを使った粥です。

水の分量を変えると、中期・後期と長く使えるレシピです。

バナナの甘みときな粉の風味で、少しクセのあるオートミールが食べやすくなります。

<材料(1食分)>
【中期】
・オートミール 大さじ2(10g)
・育児用ミルク(または牛乳) 大さじ5
【後期】
・オートミール 大さじ3(15g)
・育児用ミルク(または牛乳) 大さじ5

・バナナ 20~30g
・きな粉 小さじ1

<作り方>
1)大きめの深めの耐熱容器にオートミール、育児用ミルク(または牛乳)を入れて混ぜる。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。

2)1のオートミールにつぶしたバナナ、きな粉を加えてよく混ぜ、人肌になるまで冷ましたら出来上がり。

きな粉、バナナ、オートミールを混ぜる。

<冷凍保存について>
冷凍保存できますが、オートミールは調理が簡単なため、都度調理してもよいでしょう。

【中期・後期】ツナとブロッコリーのきな粉ミルクパン粥

ツナとブロッコリーのきな粉ミルクパン粥

ツナ、ブロッコリー、きな粉で作る、ミルク風味のパン粥です。

簡単に作れて主食・主菜(タンパク質)・野菜がいっぺんに摂れる、忙しいときにも便利なレシピです。

<材料(1食分)>
【中期】
・食パン(白い部分) 15g
・水 80ml

【後期】
・食パン(白い部分) 25g
・水 80ml

・ツナ缶(水煮・食塩不使用) 10~15g
・ブロッコリー(茹でたもの・穂先) 5~10g
・育児用ミルク(粉の状態で) 小さじ1
・きな粉 小さじ1

<作り方>
1)鍋に食パンをちぎりながら入れ、ツナ缶、刻んだブロッコリー、水を加えて弱火でやわらかくなるまで煮込む。

2)1に育児用ミルク、きな粉を加え、なめらかになるまで混ぜたら出来上がり。

ひと煮立ちさせる。

<冷凍保存について>
冷凍保存できます。1食分ずつ小分けにして冷凍してください。

きな粉は離乳食のマンネリ防止や、アクセントをつけたいときにぴったりの食材です。

今回紹介したきな粉粥を、お粥のレパートリーにぜひ加えてみてくださいね!

冷凍保存に関する注意点

冷凍保存をする際は、衛生面に注意しましょう。

出来上がった離乳食は1食分ずつ小分けにして素早く冷まし、冷めたらすぐに冷凍します。

解凍する際は鍋や電子レンジで十分に再加熱をしましょう。

保存期間は1週間を目安にし、なるべく早めに食べ切るようにしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加