成長期の子供に大切な栄養素である鉄分。
みなさんはどうやって鉄分を取り入れていますか?
食事に取り入れるのはもちろん、おやつからも摂れるよう工夫してみると、不足しがちな鉄分をしっかり摂れますよ。
今回は鉄分をたっぷり補給できる、手作りおやつレシピ4つを紹介します。
関連記事:子供に鉄分をとらせるにはどんな果物・おやつがおすすめ? >
目次
手作りおやつに使える鉄分が豊富な食品
まずは手作りおやつに活用できる、鉄分が豊富な食品を紹介します。
食品名 | 1回あたりの量 | 鉄含有量 |
オートミール | 40g | 1.6mg |
木綿豆腐 | 100g | 1.5mg |
絹ごし豆腐 | 100g | 1.2mg |
豆乳 | 100g | 1.2mg |
充てん豆腐 | 100g | 0.8mg |
卵 | 1個(55g) | 0.8mg |
きな粉 | 7g(大さじ1) | 0.6mg |
板チョコレート | 25g(1/2枚) | 0.6mg |
アーモンド | 10g | 0.4mg |
レーズン | 10g | 0.2mg |
豆腐や豆乳、きな粉などの大豆製品は、鉄分が豊富でおやつに使いやすいでしょう。
ほかにもオートミール、卵などもよいですし、チョコレートやアーモンド、レーズンなどもアクセントにぴったりです。
鉄分がたっぷり摂れる手作りおやつレシピ4選
鉄分が豊富な食品を使って、簡単に作れて子供も喜ぶ手作りおやつレシピを4つご紹介します。
レーズンパンで作る豆乳フレンチトースト
ドライフルーツの中でもレーズンは鉄分が豊富です。
そのままだと食べにくくても、レーズンパンを使ったおやつなら食べやすいのではないでしょうか?
さらに鉄分を含む豆乳、卵を組み合わせてみましょう。
豆乳は、調製と無調製、どちらでも構いません。
おやつはもちろん、朝食としてもおすすめですよ。
<材料(1人分)>
・レーズン食パン 1枚
・卵 1個
・豆乳 100ml
・砂糖 小さじ1
・バター 5g
<作り方>
1)ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、豆乳、砂糖をあわせる。半分に切ったレーズン食パンをバットに並べ、1を流し入れる。
2)5分経ったら上下を返し、再び5分ほど浸す。
3)フライパンにバターを入れ弱火で熱し、2を焼く。蓋をして3分焼き、ひっくり返して再度蓋をして3分焼く。お好みで粉砂糖をかける。
<栄養成分値(1人分)>
鉄分2.6mg
豆腐チョコムース
鉄分補給にぴったりな豆腐とチョコレートを使って、ムースを作ります。
生クリームの代わりに豆腐を使っているため、あっさりとして甘さもちょうどよく、子供にぴったりなレシピです。
混ぜるだけで簡単に作れるため、子供と一緒に作るのも楽しいですよ。
<材料(小さめ4個分)>
・豆腐(絹ごしまたは充てん) 150g
・板チョコレート 2枚(100g)
<作り方>
1)豆腐をボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
2)板チョコレートは小さく割り、耐熱容器に入れて湯せんで溶かす。
3)チョコレートが温かいうちに豆腐と混ぜ合わせ、容器に流し入れる。冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。あればホイップクリームなどを飾る。
<栄養成分値(1個分)>
鉄分1.1mg
チョコチップ入りオートミールクッキー
オートミールは赤ちゃんから大人まで食べられるシリアルのひとつです。
白米や食パンなどに比べ、鉄分が豊富なのが魅力です。
主食として活用するのもOKですが、ややクセがあるため、クッキーなどのおやつから試してみるとよいでしょう。
小麦粉、バター不使用のザクザクとした食感で、子供から大人まで楽しめます。
噛みごたえがあるため、ある程度噛む力のついたお子さんに作ってあげてくださいね。
<材料(10枚分)>
・オートミール 80g
・米粉 20g
・砂糖 20g
・サラダ油 大さじ2
・豆乳(または牛乳か水) 大さじ2
・チョコチップ 20g
<作り方>
下準備)オーブンを180度に予熱しておく。
1) 材料をすべて混ぜ合わせる。
2) クッキングシートを天板に敷き、1を成形して並べる。
※今回はクッキー型を使い、スプーンで押し固めて成形しました。
型がなければ、手で丸めて手のひらで押しつぶしてもOKです。
生地はまとまりのない状態ですが、焼くと固まるため安心してくださいね。
3)180度に予熱したオーブンで20分焼く。触ってみてやわらかいようであれば、様子を見ながら加熱する。
※焼き上がりは崩れやすいため、冷めるまでさわらないようにしましょう。
<栄養成分値(1食2枚分)>
鉄分0.8mg
アーモンドきな粉マフィン
鉄分が摂れる、アーモンドときな粉をたっぷり使ったマフィンです。
ホットケーキミックスを使うため、簡単に失敗なく作れますよ。
今回は鉄分がプラスされた「スクスクダイズ」を使っています。
<材料(マフィンカップ4個分)>
・ホットケーキミックス 100g
・アーモンドプードル 30g
・スクスクダイズ(きな粉) 20g
・砂糖 30g
・卵 1個
・豆乳(または牛乳) 60ml
・サラダ油 30g
<作り方>
下準備)オーブンを180度で予熱しておく。
1)ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく溶きほぐす。豆乳、サラダ油を入れよく合わせる。
2)1にホットケーキミックス、アーモンドプードル、スクスクダイズ(きな粉)、砂糖を入れゴムベラで切るように混ぜる。
3)マフィンカップの6分目まで流し入れ、天板に並べる。180度のオーブンで20~25分焼く。
<栄養成分値(1個分)>
普通のきな粉の場合:鉄分1.2mg
スクスクダイズの場合:鉄分4.4mg
スクスクダイズは、鉄分以外にも、カルシウムやタンパク質などの成長期に取り入れたい栄養素を手軽に補えます。
手作りおやつ以外にも、飲み物に混ぜ入れるのもおすすめですよ。
手作りおやつで鉄分をたっぷり補給しよう
簡単に作れるおやつにちょっとした工夫をすることで、鉄分をしっかり補給できますよ。
鉄分不足が気になるときは、ぜひ試してみてくださいね。
参考文献
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」