ジュニアアスリートの食事

子供に鉄分をとらせるにはどんなおやつ・果物がおすすめ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄不足が解消できる果物とおやつ

こんにちは!管理栄養士の盛岡です。

鉄分は子供の健康な成長には欠かせない栄養素。

スポーツをしているジュニアアスリートは特に不足しやすく、鉄不足は体力の低下につながります。

またふらつき・立ちくらみの予防だけでなく、学習力や集中力などにもその重要性が注目されています。

子供に鉄分をとらせるには普段の食事をバランスよくとることが基本ですが、市販のおやつを補助的に取り入れるのもよいでしょう。

そこで今回は鉄分がとれるおすすめのおやつをご紹介いたします。

関連記事:鉄分がとれる手作りおやつレシピ >

関連記事:赤ちゃん用の鉄分がとれる市販おやつ >

果物・ドライフルーツで鉄分はとれる?

レーズン

果物ですとプルーンなどのドライフルーツは鉄分が多くとれるイメージがありますね。

果物に含まれる鉄分量は下記の通りとなります。

果物に含まれている鉄分量

食品 鉄分(100g中)
プルーン(乾燥) 1.1mg
レーズン(乾燥) 2.3mg
いちじく(乾燥) 1.7mg
バナナ(生) 0.3mg
アサイー(冷凍) 0.5mg
スイカ(生) 0.2mg
みかん(生) 0.2mg

量だけをみるとやはりドライフルーツは鉄分の量が多いですね。

しかしこの量は100gあたりの量であることに注意が必要です。ドライフルーツは水分が抜けている分、100gあたりの栄養素は鉄分に限らず多く算出されます。

100g分のプルーンといいますと十数粒も食べないといけませんし、摂取カロリーは200kcalを超えてしまいます。

そう考えると果物やドライフルーツでは効率よく鉄分とることができないことが分かります。

市販のおやつを活用しよう

もともと鉄分は食べ物からは十分に摂取しにくい栄養素です。

鉄不足の解消には市販の加工食品をうまく活用していくとよいでしょう。

以下は鉄分がとれるおやつとしておすすめの商品になります。

鉄プラスコラーゲン ウエハース

鉄分ウエハース

鉄分:2.5mg(1枚あたり)

チョコ味で美味しい鉄分入りウエハース。

カルシウムが150mg、ビタミンDも3μg含まれています。

QBB ベビーチーズ チーズDE鉄分

鉄分:1.7mg(1個あたり)

おやつとして取り入れやすい鉄分入りのチーズ。

チーズのタンパク質やカルシウムも一緒にとることができますね。

ユニマットリケン おやつサプリZOO 鉄+葉酸

おやつサプリZOO鉄+葉酸

鉄分:12.0mg(2粒あたり)

チュアブルタイプの鉄分サプリメントです。

1日分を2粒としてありますが、子供には1日1粒でもよいかと思います。

毎日果実 プルーン&ブルーベリー

毎日果実 ブルーン&ブルーベリー

鉄分:1.2mg(3枚あたり)

ドライフルーツが入っているバランス栄養食です。

ドライフルーツには鉄分が少ないと先ほどお伝えしましたが、こちらは栄養強化として鉄分が添加されています。

和光堂 赤ちゃんのおやつ+Caカルシウム 鉄入りビスケット

鉄入りビスケット

鉄分:1.0mg(1本あたり)

赤ちゃん・幼児向けの鉄分入りビスケットです。

鉄分量はあまり多くありませんが、口どけや握りやすさを考慮して設計されてあり、小さい子供の鉄分補給におすすめです。

UHA グミサプリ 鉄&葉酸

UHA グミサプリ

鉄分:10.0mg(2粒あたり)

グミタイプの鉄分サプリメントで、おやつ感覚で取り入れることができます。

1日あたり2粒とありますが、子供には1粒でもよいでしょう。

手作りおやつの鉄分強化には「スクスクダイズ」もおすすめ

手作りおやつで鉄分をプラスしたい場合には、きな粉味の栄養補助食品「スクスクダイズ」もおすすめです。

スクスクダイズ

自然なきな粉味で、鉄分だけでなく吸収を良くするビタミンCや、成長期に大切なカルシウム・ビタミンなども一緒にバランスよく配合されています。

パンやヨーグルト、豆乳プリンなど、いつものおやつにかけることで簡単に鉄分をプラスできます。

きなこトースト
トーストにかけて

きなこ豆乳プリン
豆乳プリンにかけて

人工甘味料や着色料など無添加なので、小さい子供が毎日とっても安心です。

スクスクダイズの詳細はこちら >

 

鉄分は全年代で不足しやすく、食事でとるのが難しい栄養素。おやつに取り入れることで子供も楽しく摂りやすくなります。

お子さまの健康な体づくりの一助になれば幸いです。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。