盛岡 良行

アスリートの食事メニュー

カレーの栄養価を高めるポイント【ジュニアアスリートの食事レシピ】

アスリート用カレー

こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 カレーライスといえば、一時はあのイチロー選手が毎日カレーライスを食べていたことが話題になっていましたが、実はカレーはスポーツ選手にとって栄養バランスを整えやすくていいメニューの1つ […]

アスリートの献立

競技・目的別!アスリートの1日の食事メニュー例【管理栄養士監修】

こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 スポーツ選手にとって適切な食事をとることは、競技パフォーマンスの向上や、日々のコンディション、ケガの予防のためにはとても大切です。 食べ物はお薬と違ってすぐに効果が現れるものではありま […]

アスリートの献立

【アスリートの弁当メニュー】サバの塩焼き弁当

焼きサバ弁当

こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 今回はお弁当のメニュー例として、「サバの塩焼き弁当」をご紹介します。 アスリートには野菜も大切ですが、まず午後のトレーニングに備えられるようエネルギー(カロリー)を最優先でしっかり […]

アスリートの献立

【アスリートの食事メニュー】ひき肉ともやし・小松菜のピリ辛炒め献立

ひき肉と小松菜・もやしのピリ辛炒め献立

こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 今回はアスリートの食事のメニュー例として、「ひき肉ともやし・小松菜のピリ辛炒め献立」をご紹介いたします。 主菜のひき肉料理は、しょうがとにんにくがきいた食欲の出る1品。豚肉でエネル […]

ジュニアアスリートの食事

【医師監修】ジュニアアスリートの食事4原則|子供のスポーツが上達!

強く成長するスポーツキッズの食事のとり方

この記事は第三者の監修を受けています。 竹中美恵子 先生(小児科医/小児慢性特定疾患指定医/難病指定医) 「女医によるファミリークリニック」院長。 2009年、金沢医科大学医学部医学科を卒業。広島市立広島市民病院小児科な […]

スポーツ栄養学の基本

【管理栄養士監修】アスリートはお酒を飲まない方がいいの?

こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 スポーツをしている人にとって、運動後に飲むお酒は最高においしいですよね。シャワーの後のビールを美味しくするためにジムに通っている、マラソンをしているという方も多いのではないでしょう […]

スポーツ栄養学の基本

【管理栄養士監修】免疫力アップに!アスリートに必要な果物の摂取量

アスリートに必要な果物の摂取量

こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 果物はビタミンCやカリウム、ポリフェノールなどの供給源となり、アスリートは栄養補給のために積極的にとりたい食品群です。 もし食後のデザートやお昼のおやつで毎日のように甘いお菓子を食 […]

スポーツ栄養学の基本

【管理栄養士監修】アスリートはもっと牛乳を飲んでカルシウムをとろう

アスリートに必要な牛乳・乳製品の摂取量

こんにちは!スポーツ栄養士の盛岡です。 アスリートはハードなトレーニングや接触プレーで大きなケガをしないために、強い骨を作ることは非常に大切です。もし骨折をしたら、治るまでにどれくらいの時間がかかると思いますか? 例えば […]