こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 最近は蒸し料理にハマってます。油を減らせる上に、肉も結構柔らかく仕上がるからです。 今回は高タンパクメニューとして「豚肉のもやし巻き蒸し」をご紹介します。キャベツを先に敷いてフタをする […]
筋肉をつける!高タンパク質で低カロリーな料理メニュー・レシピ
筋肉をつける・ダイエットする・疲労を回復させる、いずれにしても食事でタンパク質をしっかりととることは大切です。
良質なタンパク質は特に以下の食品群に多く含まれています。※良質なタンパク質とは ›
- ・肉:牛肉、豚肉、鶏肉 など
- ・魚:サバ、サケ、サンマ、ウナギ など
- ・卵:鶏卵、うずらの卵 など
- ・大豆製品:大豆、納豆、豆腐、おから など
- ・乳製品:牛乳、ヨーグルト、チーズ など
単純に食事量を増やせばタンパク質量も増えますが、それでは余計な体脂肪もつきやすくなってしまいます。
そこでここでは栄養価計算をした、高タンパク質でなおかつ低カロリーな料理レシピをご紹介いたします。
作り置きにも便利!豚肉のレンジ蒸ししゃぶ【高タンパクレシピ】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回はタンパク質の多い料理メニューとして「豚肉のレンジ蒸ししゃぶ」のレシピをご紹介します。 ほどよい酸味のあるタレで和え、夏場でも食べやすいメニューなのでぜひお試しください。 レシピ( […]
油は不使用!にんじんとえのきの塩鶏だんご【高タンパク質レシピ】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は高タンパク質・低脂肪のメニューとして「にんじんとえのきの塩鶏だんご」をご紹介いたします。 鶏ひき肉は豚や牛のひき肉と比べると低脂肪・低カロリー。さらに油は一切使っていないので、体 […]
さばと焼き豆腐の味噌煮献立【アスリートの食事メニュー】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は高タンパク質・低脂肪メニューとして「さばと焼き豆腐の味噌煮献立」をご紹介いたします。 しっかりタンパク質をとろうと思っても、魚の切り身はなかなか量を調整しづらいかと思います。さば […]
イカと小松菜のナンプラー炒め【高タンパク質低脂肪レシピ】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は高タンパク低脂肪のメニューとして「イカと小松菜のナンプラー炒め」をご紹介します。 イカは低脂肪の食材で、食べごたえもあるので減量中でカロリーを抑えたいときにおすすめです。アクセン […]
ヨーグルトで柔らかく!鶏むね肉のジャーマン炒め風【高タンパク質】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は高タンパク質な料理として「鶏むね肉のジャーマン炒め風」のレシピをご紹介いたします。 ジャーマンポテトは通常ベーコンやウインナーを使いますが、これらは肉類の中でも脂肪分が多いため、 […]
ピーマンのエビ詰め【低脂肪・高タンパク質レシピ】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は低脂肪・高タンパク質の料理として「ピーマンのエビ詰め」のレシピをご紹介いたします。 エビはとても低脂肪な食材なので、タンパク質をしっかりとりつつカロリーを抑えたい方におすすめです […]
じっくり蒸し焼きで低脂肪に♪鮭となすの青椒肉絲風【高タンパク質】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回はタンパク質の多い料理メニューとして「鮭となすの青椒肉絲風」のレシピをご紹介いたします。 オイスターソースを混ぜたタレを使い、鮭で青椒肉絲風の味付けをしています。タレは市販の青椒肉 […]
冷やし中華やサラダに便利な蒸し鶏の作り方【低脂肪レシピ】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は冷やし中華やサラダに便利な、レンジで作れる蒸し鶏のレシピをご紹介します。 しっかり筋肉をつけるためには、朝・昼・夕それぞれのタイミングでタンパク質をしっかりとることが大切になりま […]
1品で栄養がバランスよくとれる!豆腐ピザ【低糖質・高タンパク質】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は高タンパク質メニューとして「豆腐ピザ」のレシピをご紹介いたします。 これ1品でタンパク質やビタミン・ミネラルをバランスよくとれます。ボリュームがあって食物繊維も豊富なので、減量時 […]