こんにちは!管理栄養士の広田です。 今回は、成長期のお子さんの鉄分&カルシウム補給にぴったりの「厚揚げで作るお魚ハンバーグ」のレシピを紹介します。 鉄分はもちろん、カルシウムも豊富なさば缶、厚揚げを使い、魚が苦手なお子さ […]
子供の栄養学
【にこ食べ奮闘記 vol.2 】離乳食は食べていたのに…!イヤイヤ期=偏食のはじまり
こんにちは!2歳男の子ママの栄養士ひろたです。 前回の記事は私の自己紹介や息子の食事の状況についてお話しました。 今回のにこ食べ奮闘記は、息子の偏食(好き嫌い)がはじまったエピソードです。 私は保育園や保健センターで働い […]
鉄分補給にぴったり!子供も食べやすい「鶏レバーのカレーから揚げ」
こんにちは!管理栄養士の広田です。 今回は、鉄分補給にぴったりの「鶏レバーのカレーから揚げ」のレシピを紹介します。 レバーは鉄分補給に大活躍の食材ですが、苦手なお子さんも多いかと思います。 今回紹介するカレー味のから揚げ […]
ビタミンDで身長は伸びる?骨への効果とサプリの注意点
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 体の成長には様々な栄養素が関わっていますが、その中でも最近よく注目されているのがビタミンDです。 ビタミンDは不足すると筋力の低下にもつながる(特に高齢者)ことが報告されており、スポー […]
赤ちゃんの鉄分不足の見分け方は?サインと対処法、解消するポイント
赤ちゃんが鉄分不足ではないかと心配されていませんか? 鉄分不足の状態が続くと、サインとなって現れることがあります。 今回は赤ちゃんの健やかな成長を守るために、鉄分不足の見分け方や対処法、鉄分不足を防ぐポイントについて紹介 […]
【にこ食べ奮闘記 vol.1 】はじめまして!2歳男の子ママの栄養士ひろたです
こんにちは!管理栄養士の広田千尋です。 いつも離乳食のコラムやスクスクダイズのレシピを担当しています。 今回から「にこ食べ奮闘記」というテーマでブログを書かせていただくことになりました。 「にこ食べ奮闘記」とは、毎日にこ […]
朝食にタンパク質を取り入れよう!おすすめ作り置きレシピ3選
朝食にタンパク質を取り入れるのは、成長期の子供にとって大切なことです。 しかし、忙しい朝に手作りのおかずを準備するのは大変ですよね。 卵や納豆などもよいのですが、作り置きおかずを活用すると、手軽にタンパク質を補給できます […]
きな粉のカルシウム含有量はどれだけ?子供の必要量やおすすめも紹介
大豆から作られる栄養豊富なきな粉。 成長期の子供に必要なカルシウムも豊富ですが、含有量はどのくらいなのでしょうか? また子供や赤ちゃんに必要なカルシウムの量も知り、不足しないように補給しましょう。 今回は、きな粉のカルシ […]
赤ちゃんの身長を離乳食で伸ばすには?悩んだときの考え方とポイント
赤ちゃんの身長の伸びが気になる方の中には、 「離乳食のバランスがよくないのか」 「栄養不足なのではないか」 などと考える方もいらっしゃるでしょう。 まず知っておいていただきたいのは、離乳食の内容だけが身長の伸びに関わって […]
きな粉ヨーグルトの効果とは?効果的な取り入れ方も紹介
ヨーグルトにきな粉をかけるだけの「きな粉ヨーグルト」。 どちらも健康によいといわれる食べ物ですが、組み合わせて食べることでどのような効果が期待できるのでしょうか。 今回は、きな粉ヨーグルトに期待される効果や、効果的な取り […]