こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 トレーニングやダイエットをしている方におすすめとして、オートミールがよく紹介されるようになりました。 オートミールの活用方法は色々ありますが、スムージーにするのも毎日手軽にとれて便利で […]
アスリートが減量・ダイエットするための食事方法
見た目さえ痩せればいい”ダイエット”とは異なり、アスリートが減量する場合にはスタミナや筋力が落ちないように気をつける必要があります。
効果のないサプリメントを利用したり、間違った食事方法で痩せようとすると、競技力を上げるどころか体調を大きく崩す要因にもなりかねません。
ここではアスリートやアマチュアスポーツ選手が、効果的な減量を行うための食事・栄養摂取についてご説明いたします。
◆減量・ダイエットの食事
- 1 アスリートが太る原因とは
- 2 筋肉を落とさずに体脂肪を2kg落とす食事方法
- 3 減量期の低脂肪な食事メニューの選び方
- 4 減量期のサプリメントの活用法とおすすめ
- 5 減量時にプロテインを飲むタイミング
- 6 減量期の女性アスリートが注意すべき3症状
- 7 スポーツドリンクは糖分が多いから太る?
- 8 酵素サプリにはダイエット効果なし?
- 9 夜遅い時間の食事はどうすべき?
◆ピックアップ記事
◆レシピ集
【2022年】鶏肉の部位ごとのカロリー・タンパク質・脂質
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 今回は鶏肉の部位ごとのエネルギー(カロリー)、タンパク質、脂質について解説します。 タンパク質の多い部位はどこか、カロリーや脂質の少ない部位はどこかが分かります。 ダイエットや筋力アッ […]
【2022年版】牛肉の部位ごとのカロリー・タンパク質・脂質
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 牛肉は鉄分やビタミンB群が多くて栄養価が高いのですが、カロリーやコレステロールのとりすぎにもなりやすく要注意です。 そこで今回は牛肉の部位ごとのエネルギー(カロリー)、タンパク質、脂質 […]
【2022年版】豚肉の部位ごとのカロリー・タンパク質・脂質
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回は豚肉の部位ごとのエネルギー(カロリー)、タンパク質、脂質について解説します。 タンパク質の多い部位はどこか、カロリーや脂質の少ない部位はどこかが分かります。 ダイエットや筋力アッ […]
減量期の低脂肪な食事メニュー選び|脂質摂取の78%は「見えない油」
こんにちは。管理栄養士の盛岡(@athtrition_jp)です。 アスリートにとって体脂肪率はとても関心が高く、「どうしたらもっと体を絞ることができるか?」といった質問をよく受けます。 減量については以前に「アスリート […]
運動後の食事、夜遅い時間の場合はどうすべき?【管理栄養士監修】
こんにちは。管理栄養士の盛岡(@athtrition_jp)です。 夜遅い時間に食事をとるのは太るからダメ、寝る前3時間は何も食べないようにする。こういったことはテレビや雑誌などでよくいわれるのでご存知の方も多いと思いま […]
酵素サプリ・酵素ドリンクはダイエット効果なし!【管理栄養士監修】
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 ダイエットサプリにおいて、最も広く流通されているものの1つに酵素サプリ・酵素ドリンクがあります。新聞にはよく酵素サプリの折込チラシが入っていますし、楽天でも酵素の含まれているサプリ […]
減量期のサプリメントの選び方とおすすめ11選【管理栄養士監修】
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 減量期は食事面でどうしてもある程度の我慢が必要ですが、少しでもラクに痩せる方法はないかなと思うと、いいサプリメントがないか探してみたくなったりもします。 今は「ダイエットサプリ」や […]
スポーツドリンクは糖分が多いから太る?ダイエット中のおすすめはコレだ!
こんにちは。管理栄養士の盛岡(@athtrition_jp)です。 ダイエットをしている方やアスリートにとって、飲み物に含まれているカロリーは気になりますよね。スポーツドリンクには糖分が含まれていますのでカロリーがあり、 […]
【管理栄養士監修】減量期にプロテインを飲むタイミングはいつがいい?
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 プロテインは減量期のたんぱく質不足や代謝の低下に役立つため、健康的なダイエットをサポートします。 ただ、プロテイン自体が脂肪を燃焼させるわけではありませんので、とにかくたくさん飲め […]