こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 当サイトではジュニアプロテインを販売していますが、ジュニアプロテインをご利用になっている目的は、お客様によって様々です。 「体力をつけてほしい」や「身長を伸ばしたい」といった理由もあり […]
マラソンランナーの食事|大会で最高の記録を出すためのメニュー選び
マラソン競技の成果はフィジカルに強く依存しているため、食事は勝敗に直結する大切なトレーニングの1つです。特に競技時間の長いフルマラソンやトレイルランでは、レース中の補給食をとることも大切です。
ここでは持久力を伸ばすための練習期の栄養摂取や大会前のメニュー例など、一般のマラソンランナーやトレイルランナーが記録を伸ばすために必要な食事方法についてご説明いたします。
◆マラソンランナーの食事方法
- ・トレーニング期の食事方法
- ・大会1週間前の食事方法
- ・大会前日の食事方法
- ・大会当日の食事方法
- ・マラソン中に足がつる原因と対策
- ・マラソン後の食事方法
- ・補給食用エナジージェルの比較とおすすめ
- ・マラソン中の補給食の携帯方法
- ・マラソンランナーに役立つサプリメント6種類
- ・マラソンにおけるプロテインの必要性とおすすめ
- ・アミノ酸サプリの飲み方とおすすめ
- ・マラソンにはバナナがいい理由&便利グッズのご紹介
- ・カフェインがマラソンに与える効果と摂取方法
- ・マラソン選手はお酒は飲まない方がいい?
- ・スポーツ時のチョコレート効果
◆カーボローディングの食事方法
◆水分補給の方法
◆スポーツ性貧血の対策
◆ピックアップ記事
スポーツにはどんなおにぎりがいい?おすすめレシピ8選!
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 部活やマラソンをしているスポーツ選手は、昼食をおにぎりにしていることも多いと思います。ただ暑い時期や練習がハードだったりすると、食欲がなくなって食べられなくなってしまうこともあるのでは […]
スポーツ・運動前後のチョコレート効果とは【管理栄養士監修】
こんにちは。管理栄養士の盛岡です。 今回はスポーツとチョコレートの関係について話をします。 「チョコレートが健康にいい」といったことは、メーカーの後押しもあってか色々なメディアで報じられますが、スポーツにおいてどのように […]
スポーツの試合前・大会前にはお餅がおすすめな理由とは?
あけましておめでとうございます。スポーツ栄養士の盛岡です。 今回はお正月ということで、お餅についての話をしようと思います。 お餅というと「カロリーが高くて太りやすい」というイメージがありますが、スポーツの試合前・大会前に […]
カーボローディングのときにラーメンは食べてもいいの?
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 ブログの更新は久しぶりになりました。最近は日差しが強くなり大分暑くなってきましたね。 今日の我が家では冷やし中華がメニューに出たので「冷やし中華なら食べやすいし、大会前のカーボロー […]
補給食におすすめ!携帯用エナジージェル9商品を比較してみた
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 フルマラソンやトレイルラン・ロードバイクなどの持久系スポーツでは、競技中に大量のエネルギーを消費するため、事前の食事で摂取したエネルギーだけではまかなえない場合が多いです。 例えば […]
カーボローディングにはパスタがいい?おすすめメニューをご紹介!
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 マラソン選手やロードバイク選手などのアスリートは、大会前にカーボローディングを行うことでレースで使うエネルギーを蓄えておくことができます。 関連記事:カーボローディングの効果と食事 […]
マラソンなどスポーツ時の塩飴・タブレットの活用法とおすすめ商品
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 マラソンやロードバイクなどの持久系スポーツを行うときには、補給食としてエネルギーゼリーだけでなく飴やタブレットを携帯していく方も多いかと思いますが、どのような基準で選んでいますでし […]
マラソン中の補給食の携帯方法|私の使っているポーチとボトル
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 今回は食事の話ではないのですが、マラソン中の補給食の携帯方法についてお問い合せがありましたので、参考程度に普段私が使っているグッズを紹介したいと思います。 コンパクトな補給食ならウ […]
【自作の補給食レシピ】10分で完成!オーブンいらずのエナジーバー
こんにちは。スポーツ栄養士の盛岡です。 トレイルランやロードバイクをしている方はよく補給食を携帯していくかと思いますが、毎回同じものを食べていると飽きてきたりしませんか? 補給食を手作りできると色々とアレンジができますの […]