こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 試合前の食事では効率よくエネルギーを補給することが大切です。 しかしそういうときほど試合前の緊張と夏の暑さが重なり、なかなか食欲がわかないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今 […]
アスリートの食事が学べるスポーツ栄養学
ここでは競技としてのスポーツを行っているアスリート・スポーツ選手の体づくりに役に立つ「スポーツ栄養学」をご説明いたします。
適切な食事メニューの選び方を学び実践することで、トレーニングの効果を最大限まで高めることができ、またケガや体調不良を予防することもできます。普段料理をしない方でも、意識次第でできることはたくさんありますので、ぜひ実践してみて下さい。
☆マーク…人気記事
◆スポーツ栄養学の基本
- ・スポーツ選手の食事メニュー例
- ☆必要な摂取カロリーの計算方法
- ・アスリートの食事メニューで抑えるべき5つの基本
- ・主食の摂取量
- ・主菜の摂取量
- ・副菜の摂取量
- ・果物の摂取量
- ・牛乳の摂取量
- ☆間食(補食)の選び方
- ・アスリートに必要な糖質摂取量
- ・アスリートに必要なたんぱく質摂取量
- ・朝食のとり方とメニュー例
- ・運動前に食事をとるタイミングと食べ物
- ☆運動後の食事が夜遅くなる場合は
- ・免疫力アップのための食事方法
- ・お酒との正しい付き合い方
- ・女性アスリートの食事の注意点
- ・持久力をつけるための食事方法
- ・運動中に足がつる原因と対策
- ・カフェインがスポーツに与える効果
- ・スポーツ時のチョコレート効果
- ・スポーツ栄養学が学べる本のおすすめ
◆ジュニアアスリートの食事
◆身長を伸ばす食事
◆筋肉・体力をつける食事
- ☆筋肉の疲労回復に3倍の差が出るトレーニング後の食事方法
- ・筋肉の疲労回復に役立つ食べ物
- ・効率的に増量するための食事方法
- ・たんぱく質の過剰摂取で発生する5つの弊害
- ・クエン酸に疲労回復効果はない?
- ・筋肉をつけるにはビタミンも必要?
- ・良質なたんぱく質とは?
- ・大豆のアミノ酸スコアは100?
◆減量・ダイエットの食事
- ・アスリートが太る原因とは
- ☆筋肉を落とさずに体脂肪を2kg落とす食事方法
- ・減量期の低脂肪な食事メニューの選び方
- ・減量期のサプリメントの活用法とおすすめ
- ・減量時にプロテインを飲むタイミング
- ・スポーツドリンクは糖分が多いから太る?
- ・酵素サプリにはダイエット効果なし?
◆スポーツ時の水分補給
- ☆スポーツ時の熱中症対策の水分補給方法
- ☆市販のスポーツドリンクの比較とおすすめ
- ・粉末スポーツドリンクの比較とおすすめ
- ・スポーツドリンクの作り方・レシピ
- ・経口補水液とスポーツドリンクの違いと使い分け
- ・市販の経口補水液の比較とおすすめ
- ☆経口補水液の作り方・レシピ
- ・アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の違い
- ・スポーツドリンクは水で薄めるといいの?
- ・スポーツ時の塩飴・タブレットの活用法
◆試合前の食事方法
◆カーボローディング
◆スポーツ性貧血の対策
試合前におにぎりを食べるタイミングや量は?おすすめ具材5選
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 試合前の食事ではエネルギー源になる糖質が中心の食事をとることが大切。 試合と試合の合間にもささっと食べられるおにぎりは手軽で便利な補食になりますね。 そこで今回は試合当日に食べるおにぎ […]
アスリートの減量期メニュー|1日1600kcalの食事ってどれくらい?
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 筋肉を落とさずに体脂肪を落とすには、タンパク質をしっかりとりつつも、摂取カロリーを抑えることが大切です。 今回は減量期の食事として、1日1600kcalで高タンパク・低脂肪なメニュー例 […]
ブロッコリーが筋肉や減量にいいのはなぜ?おすすめレシピ4選
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 ストイックなアスリートや筋トレをしている人の食事には、ブロッコリーや鶏むね肉のメニューをイメージする方も多いと思います。 高タンパク質な鶏むね肉はともかく、「ブロッコリーをよく食べるの […]
【2023年】子供におすすめのプロテインバー8選!お菓子の代わりに
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 運動後や間食など、ちょっとしたタイミングの栄養補助にはプロテインバーが役立ちます。 おやつではお菓子を食べるよりも、タンパク質など栄養がしっかりとれるプロテインバーの方が成長や体づくり […]
オートミールスムージーのすごい栄養と効果!おすすめレシピ4選
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 トレーニングやダイエットをしている方におすすめとして、オートミールがよく紹介されるようになりました。 オートミールの活用方法は色々ありますが、スムージーにするのも毎日手軽にとれて便利で […]
運動前・筋トレ前のバナナ活用法!食べるタイミングは何分前がよい?
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 果物の中でも一番身近な食べ物としてあるのがバナナ。バナナはマラソンなどスポーツ時にもよくエネルギー補給の際に利用されています。 食べやすくて持ち運びもしやすいという利点もありますが、バ […]
ジュニアプロテインを大人が飲むのはいいの?美容や健康への効果
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 当サイトではジュニアプロテインを取り扱っていますが、「大人が飲んでもいいですか?」というお問合せをよく受けます。 ジュニアプロテインは子供向けに栄養バランスを調整した食品ですが、”食品 […]
カツオは高タンパク質で栄養満点!おすすめレシピもご紹介
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 早いもので2022年もあっという間で、もう4月になりますね。 春が旬の魚にはカツオがありますが、カツオはアスリートや筋トレをしている方、ダイエットをしている女性にもおすすめの高タンパク […]
子供におすすめのタンパク質がとれるおやつ10選!【管理栄養士監修】
こんにちは!管理栄養士の盛岡です。 幼児や成長期の子供の体づくりに大切なタンパク質。 小腹がすくとついつい甘い美味しいお菓子を食べてしまいますが、どうせならしっかり栄養のあるものを食べたいですよね。 また少食な子供にとっ […]